×
  • HOME
  • voids(ボイズ)
  • VOIDS NEWS
  • TEXT
  • ABOUT US
  • CONTACT

Filter

  • All
  • advertisement
  • book
  • CI,VI
  • coordination
  • design
  • editing/writing
  • exhibition, event
  • project
  • talk guest
Site Logo

Graphic Design & Coordination

Menu

  • HOME
  • voids(ボイズ)
  • VOIDS NEWS
  • TEXT
  • ABOUT US
  • CONTACT

Filter

  • All
  • advertisement
  • book
  • CI,VI
  • coordination
  • design
  • editing/writing
  • exhibition, event
  • project
  • talk guest

© 2025 voids. All rights reserved.

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2025年春号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2025年春号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2024年冬号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2024年冬号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2024年秋号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2024年秋号]

神奈川芸術プレス vol. 165[特集:つくり、届け、つないできたもの——神奈川県民ホールの50年]

神奈川芸術プレス vol. 165[特集:つくり、届け、つないできたもの——神奈川県民ホールの50年]

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第48号 『市民の図書館』から『市民と図書館』へ

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第48号 『市民の図書館』から『市民と図書館』へ

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2024年夏号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2024年夏号]

おいしいものとつか

おいしいものとつか

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第47号 学校図書館

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第47号 学校図書館

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2024年春号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2024年春号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2023年冬号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2023年冬号]

神奈川芸術プレス vol. 164[特集:声を届ける──言葉・うた・音楽]

神奈川芸術プレス vol. 164[特集:声を届ける──言葉・うた・音楽]

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第46号 図書館を創るとはどういうことか[中編]──多元的な創造へ

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第46号 図書館を創るとはどういうことか[中編]──多元的な創造へ

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第45号 文化資源の保全と図書館・博物館――越境して未来を考える

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第45号 文化資源の保全と図書館・博物館――越境して未来を考える

神奈川芸術プレス vol. 163[特集:よりよい社会へ]

神奈川芸術プレス vol. 163[特集:よりよい社会へ]

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第44号 図書館×公園

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第44号 図書館×公園

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2023年夏号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2023年夏号]

y/n『Q&Q』

y/n『Q&Q』

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第43号 都道府県立図書館サミット2022

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第43号 都道府県立図書館サミット2022

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2023年春号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2023年春号]

神奈川芸術プレス vol. 162[特集:”争い”の時代と表現]

神奈川芸術プレス vol. 162[特集:”争い”の時代と表現]

y/n『フロム高円寺、愛知、ブラジル』

y/n『フロム高円寺、愛知、ブラジル』

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第42号 図書館を創るとはどういうことか

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第42号 図書館を創るとはどういうことか

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2022年冬号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2022年冬号]

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第41号 図書館の経営戦略

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第41号 図書館の経営戦略

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2022年秋号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2022年秋号]

日本建築学会 建築文化週間2022 建築 / 都市に触れる STREET TOOLS展

日本建築学会 建築文化週間2022 建築 / 都市に触れる STREET TOOLS展

神奈川芸術プレス vol. 161[特集:土地の物語]

神奈川芸術プレス vol. 161[特集:土地の物語]

ちえの森ちづ図書館 記録冊子「ちづのきおく はじまりのものがたり」

ちえの森ちづ図書館 記録冊子「ちづのきおく はじまりのものがたり」

日本造園学会関東支部 第18回学生デザインワークショップ SUMMER STUDIO 2022

日本造園学会関東支部 第18回学生デザインワークショップ SUMMER STUDIO 2022

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第39号 子育て支援と図書館

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第39号 子育て支援と図書館

株式会社泰有社:泰有通信 vol.5

株式会社泰有社:泰有通信 vol.5

神奈川芸術プレス vol. 160[特集:緊急事態のなかで]

神奈川芸術プレス vol. 160[特集:緊急事態のなかで]

神奈川芸術プレス vol. 159[特集:“劇場”からみる共生社会]

神奈川芸術プレス vol. 159[特集:“劇場”からみる共生社会]

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第40号 ジェンダーと図書館

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第40号 ジェンダーと図書館

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2022年夏号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2022年夏号]

黄金町アーティスト・イン・レジデンス 2022[OPEN CALL]

黄金町アーティスト・イン・レジデンス 2022[OPEN CALL]

横浜みなとみらいホール記者発表会資料

横浜みなとみらいホール記者発表会資料

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第38号 みんなにとっての図書館[後編]

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第38号 みんなにとっての図書館[後編]

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第37号 いま、Library of the Yearと向き合う

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第37号 いま、Library of the Yearと向き合う

日本造園学会関東支部 第17回学生デザインワークショップ「郊外2.0」

日本造園学会関東支部 第17回学生デザインワークショップ「郊外2.0」

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第36号 戦争の記憶と記録

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第36号 戦争の記憶と記録

柯隆(著)『「ネオ・チャイナリスク」研究 ヘゲモニーなき世界の支配構造』

柯隆(著)『「ネオ・チャイナリスク」研究 ヘゲモニーなき世界の支配構造』

図師宣忠(著)『エーコ『薔薇の名前』 迷宮をめぐる〈はてしない物語〉』

図師宣忠(著)『エーコ『薔薇の名前』 迷宮をめぐる〈はてしない物語〉』

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第35号 「図書館」(仮称)を再設計(リ・デザイン)する

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第35号 「図書館」(仮称)を再設計(リ・デザイン)する

鄭鍾賢(著)渡辺直紀(訳)『帝国大学の朝鮮人 大韓民国エリートの起源』

鄭鍾賢(著)渡辺直紀(訳)『帝国大学の朝鮮人 大韓民国エリートの起源』

黄金町アーティスト・イン・レジデンス 2021[OPEN CALL]

黄金町アーティスト・イン・レジデンス 2021[OPEN CALL]

「Yokohama Emergency Support for the Arts」フライヤー

「Yokohama Emergency Support for the Arts」フライヤー

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2021年Vol.2]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2021年Vol.2]

森田成也『マルクス主義、フェミニズム、セックスワーク論 搾取と暴力に抗うために』

森田成也『マルクス主義、フェミニズム、セックスワーク論 搾取と暴力に抗うために』

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第34号 条例からみる「図書館」

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第34号 条例からみる「図書館」

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2021年Vol.1]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2021年Vol.1]

すまいの”知恵袋”

すまいの”知恵袋”

株式会社泰有社:泰有通信vol.4

株式会社泰有社:泰有通信vol.4

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第33号 みんなにとっての図書館[前編]

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第33号 みんなにとっての図書館[前編]

まちは劇場ってなんなんだ会議vol.1

まちは劇場ってなんなんだ会議vol.1

【掲載】アレンジ・オリジナル・組み方で差がつく!タイトル文字のデザイン:横浜音祭り2016・現代日本演劇のダイナミズム

【掲載】アレンジ・オリジナル・組み方で差がつく!タイトル文字のデザイン:横浜音祭り2016・現代日本演劇のダイナミズム

長谷川修一『旧約聖書 〈戦い〉の書物』

長谷川修一『旧約聖書 〈戦い〉の書物』

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2020年Vol.3]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2020年Vol.3]

エツィオ・マンズィーニ(著)安西洋之、八重樫文『日々の政治 ソーシャルイノベーションをもたらすデザイン文化』

エツィオ・マンズィーニ(著)安西洋之、八重樫文『日々の政治 ソーシャルイノベーションをもたらすデザイン文化』

日本心理劇学会(監修)、土屋明美・茨城博子・吉川晴美(編著)『心理劇入門 理論と実践から学ぶ』

日本心理劇学会(監修)、土屋明美・茨城博子・吉川晴美(編著)『心理劇入門 理論と実践から学ぶ』

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第32号 融合施設はまちを変えるか

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第32号 融合施設はまちを変えるか

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2020年Vol.2]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2020年Vol.2]

中島崇「水と風のひかり Water & Wind Lights」

中島崇「水と風のひかり Water & Wind Lights」

「横浜市会」リーフレット

「横浜市会」リーフレット

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第31号 図書館からLibraryへ

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)第31号 図書館からLibraryへ

ライフ100BOOK

ライフ100BOOK

Yokohama Emergency Support for the Arts

Yokohama Emergency Support for the Arts

横浜ダンスコレクション2021 コンペティション 振付家募集開始

横浜ダンスコレクション2021 コンペティション 振付家募集開始

KAATキッズ・プログラム2020「二分間の冒険」

KAATキッズ・プログラム2020「二分間の冒険」

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2020春号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2020春号]

眞壁 宏幹『ヴァイマル文化の芸術と教育 バウハウス・シンボル生成・陶冶』

眞壁 宏幹『ヴァイマル文化の芸術と教育 バウハウス・シンボル生成・陶冶』

株式会社泰有社:泰有通信vol.3

株式会社泰有社:泰有通信vol.3

マッシモ・メニキネッリ(編著)田中浩也(監修)高崎拓哉(翻訳)『ファブラボのすべて イノベーションが生まれる場所』

マッシモ・メニキネッリ(編著)田中浩也(監修)高崎拓哉(翻訳)『ファブラボのすべて イノベーションが生まれる場所』

「Made in Serigaya」シンボルマーク

「Made in Serigaya」シンボルマーク

特定非営利活動法人 横浜プランナーズネットワーク編著 『ザ・まち普請 市民の手によるまちづくり事業のキモ』

特定非営利活動法人 横浜プランナーズネットワーク編著 『ザ・まち普請 市民の手によるまちづくり事業のキモ』

市之瀬敦、パウロ・フェイトール・ピント、レアンドロ・アルベス・ディニス『必携ポルトガル語文法総まとめ』

市之瀬敦、パウロ・フェイトール・ピント、レアンドロ・アルベス・ディニス『必携ポルトガル語文法総まとめ』

神奈川県立青少年センター「青少年の舞台表現のためのスキルアップクラス」

神奈川県立青少年センター「青少年の舞台表現のためのスキルアップクラス」

横浜ダンスコレクション2020

横浜ダンスコレクション2020

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2019冬号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2019冬号]

横浜美術館開館30周年記念国際シンポジウム 「アートでつなぐ人とみらい-美術館は何のため? そして誰のため?」

横浜美術館開館30周年記念国際シンポジウム 「アートでつなぐ人とみらい-美術館は何のため? そして誰のため?」

永守伸年『カント 未成熟な人間のための思想 想像力の哲学』

永守伸年『カント 未成熟な人間のための思想 想像力の哲学』

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2019秋号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2019秋号]

広田すみれ『5人目の旅人たち 「水曜どうでしょう」と藩士コミュニティの研究』

広田すみれ『5人目の旅人たち 「水曜どうでしょう」と藩士コミュニティの研究』

井田 尚『百科全書 世界を書き換えた百科事典』

井田 尚『百科全書 世界を書き換えた百科事典』

アンドレ・シャミネー (著) 白川部君江(翻訳)『行政とデザイン 公共セクターに変化をもたらすデザイン思考の使い方』

アンドレ・シャミネー (著) 白川部君江(翻訳)『行政とデザイン 公共セクターに変化をもたらすデザイン思考の使い方』

株式会社泰有社:泰有通信 vol.2

株式会社泰有社:泰有通信 vol.2

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2019夏号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2019夏号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2019初夏号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2019初夏号]

藤原道山 尺八アンサンブル・コンサート 「風雅竹韻」

藤原道山 尺八アンサンブル・コンサート 「風雅竹韻」

ホールの響きシリーズ第2回 「甘美なるイタリア・バロックの響き」

ホールの響きシリーズ第2回 「甘美なるイタリア・バロックの響き」

創造都市横浜マガジン vol.1 パフォーミングアーツ特集

創造都市横浜マガジン vol.1 パフォーミングアーツ特集

松田隆美『チョーサー 「カンタベリー物語」 ジャンルをめぐる冒険』

松田隆美『チョーサー 「カンタベリー物語」 ジャンルをめぐる冒険』

デザイン:KAAT キッズ・プログラム2019 「二分間の冒険」

デザイン:KAAT キッズ・プログラム2019 「二分間の冒険」

小平麻衣子『小説は、わかってくればおもしろい 文学研究の基本15講』

小平麻衣子『小説は、わかってくればおもしろい 文学研究の基本15講』

水野潔、中山玲子『書いて覚えるタイ語の初歩[増補新版]』

水野潔、中山玲子『書いて覚えるタイ語の初歩[増補新版]』

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2019春号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2019春号]

武田雅哉『西遊記 妖怪たちのカーニヴァル』

武田雅哉『西遊記 妖怪たちのカーニヴァル』

奥野美和|N///K 新作ダンス公演『風と毛穴 器官と音』

奥野美和|N///K 新作ダンス公演『風と毛穴 器官と音』

アムバルワリア祭Ⅷ 『西脇順三郎 影響と受容』

アムバルワリア祭Ⅷ 『西脇順三郎 影響と受容』

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2018冬号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2018冬号]

横浜ダンスコレクション2019

横浜ダンスコレクション2019

芸術不動産―遊休不動産を創造的に活用するためのガイドブック―:表紙デザイン

芸術不動産―遊休不動産を創造的に活用するためのガイドブック―:表紙デザイン

大川玲子『クルアーン—神の声を誰が聞くのか』

大川玲子『クルアーン—神の声を誰が聞くのか』

株式会社泰有社 会社案内、泰有通信

株式会社泰有社 会社案内、泰有通信

早稲田大学演劇博物館開館90周年記念 2018年秋季企画展 「現代日本演劇のダイナミズム」記念イベント 『老いと演劇のワークショップ』

早稲田大学演劇博物館開館90周年記念 2018年秋季企画展 「現代日本演劇のダイナミズム」記念イベント 『老いと演劇のワークショップ』

早稲田大学演劇博物館開館90周年記念 2018年秋季企画展 「現代日本演劇のダイナミズム」記念イベント『リンドバークたちの飛行』

早稲田大学演劇博物館開館90周年記念 2018年秋季企画展 「現代日本演劇のダイナミズム」記念イベント『リンドバークたちの飛行』

村上 しほり『神戸 闇市からの復興』

村上 しほり『神戸 闇市からの復興』

早稲田大学演劇博物館開館90周年記念 2018年度秋季企画展 現代日本演劇のダイナミズム 関連企画 『演劇クエスト 花の東京大脱走編』

早稲田大学演劇博物館開館90周年記念 2018年度秋季企画展 現代日本演劇のダイナミズム 関連企画 『演劇クエスト 花の東京大脱走編』

大槻文彦『言海』 辞書と日本の近代

大槻文彦『言海』 辞書と日本の近代

『土方巽、トリックスター/肉体の叛乱1968―2018』

『土方巽、トリックスター/肉体の叛乱1968―2018』

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2018秋号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2018秋号]

早稲田大学演劇博物館 特別展 『演劇評論家 扇田昭彦の仕事-舞台に寄り添う言葉-』

早稲田大学演劇博物館 特別展 『演劇評論家 扇田昭彦の仕事-舞台に寄り添う言葉-』

早稲田大学演劇博物館開館90周年記念 2018年度秋季企画展 『現代日本演劇のダイナミズム』

早稲田大学演劇博物館開館90周年記念 2018年度秋季企画展 『現代日本演劇のダイナミズム』

「世界を読み解く一冊の本」シリーズ(第1期) 紹介冊子

「世界を読み解く一冊の本」シリーズ(第1期) 紹介冊子

横浜ダンスコレクション2019

横浜ダンスコレクション2019

月曜日のレジャーシート パッケージリニューアル

月曜日のレジャーシート パッケージリニューアル

私は自由なのかもしれない

私は自由なのかもしれない

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2018夏号]

横浜市交通局広報誌 ぐるっと[2018夏号]

DanceDanceDance@YOKOHAMA2018 マチュラン・ボルズ『La marche』『ALI』

DanceDanceDance@YOKOHAMA2018 マチュラン・ボルズ『La marche』『ALI』

DanceDanceDance@YOKOHAMA2018 『バレエ・ロレーヌ』

DanceDanceDance@YOKOHAMA2018 『バレエ・ロレーヌ』

DanceDanceDance@YOKOHAMA2018 『SONAR』(世界初演)

DanceDanceDance@YOKOHAMA2018 『SONAR』(世界初演)

DanceDanceDance@YOKOHAMA2018 アクラム・カーン カンパニー 『Chotto Desh』

DanceDanceDance@YOKOHAMA2018 アクラム・カーン カンパニー 『Chotto Desh』

「横浜ダンスコレクション2019」 コンペティション 振付家募集

「横浜ダンスコレクション2019」 コンペティション 振付家募集

アメリカのナボコフ ― 塗りかえられた自画像

アメリカのナボコフ ― 塗りかえられた自画像

平成30年度 横浜の家計簿 ハマの台所事情

平成30年度 横浜の家計簿 ハマの台所事情

ペネトラ11

ペネトラ11

『紙背』四号

『紙背』四号

月曜日のレジャーシート

月曜日のレジャーシート

翻訳地帯

翻訳地帯

「トキワビル/シンコービル」ロゴデザイン

「トキワビル/シンコービル」ロゴデザイン

「LINKAI 横浜金沢」プロモーションパンフレット制作

「LINKAI 横浜金沢」プロモーションパンフレット制作

ヨコハマトリエンナーレ2017 × マークイズみなとみらい “カブル”だけで世界が変わる!カブリモノづくりワークショップ

ヨコハマトリエンナーレ2017 × マークイズみなとみらい “カブル”だけで世界が変わる!カブリモノづくりワークショップ

平成29年度横浜市職員採用案内

平成29年度横浜市職員採用案内

横国刻々 2016

横国刻々 2016

横浜ダンスコレクション2016

横浜ダンスコレクション2016

横浜音祭り2016

横浜音祭り2016

意思薄弱の文学史

意思薄弱の文学史

感じるスコラ哲学

感じるスコラ哲学

アート・ワールド

アート・ワールド

『ポコラート宣言』(D)

『ポコラート宣言』(D)

映画美学校「俳優育成ワークショップ」(D)

映画美学校「俳優育成ワークショップ」(D)

サマーアートスクール(D)

サマーアートスクール(D)

『ペネトラ6』(D)

『ペネトラ6』(D)

アサヒフードカルチャーシリーズ2015(D)

アサヒフードカルチャーシリーズ2015(D)

椿昇アーカイブ展示&対話型講演会(D)

椿昇アーカイブ展示&対話型講演会(D)

劇団サンプル「蒲団と達磨」(D)

劇団サンプル「蒲団と達磨」(D)

映画美学校修了公演「石のような水」(D)

映画美学校修了公演「石のような水」(D)

堀浩哉展「滅びと再生の庭」(D)

堀浩哉展「滅びと再生の庭」(D)

日本−韓国ダンス交流プロジェクト DANCE CONNECTION(D)

日本−韓国ダンス交流プロジェクト DANCE CONNECTION(D)

『ON-PAM REPORT』(D)

『ON-PAM REPORT』(D)

第18回文化庁メディア芸術祭 記者会見資料、カタログ制作(D, E/W)

第18回文化庁メディア芸術祭 記者会見資料、カタログ制作(D, E/W)

VITACOCOレシピカード(D)

VITACOCOレシピカード(D)

吉原隆平綜合法律事務所(D)

吉原隆平綜合法律事務所(D)

『ペネトラ1~5(第一期)』(D)

『ペネトラ1~5(第一期)』(D)

NOMAD production ロゴ(C,D)

NOMAD production ロゴ(C,D)

インセクト・ワールド−飛蝗(D)

インセクト・ワールド−飛蝗(D)

神田スポーツ&カレーエキスポ(D)

神田スポーツ&カレーエキスポ(D)

『あなたは今、この文章を読んでいる。』(D)

『あなたは今、この文章を読んでいる。』(D)

LATE Morning GOOD(D)

LATE Morning GOOD(D)

アサヒフードカルチャーシリーズ2014(D)

アサヒフードカルチャーシリーズ2014(D)

PatentWorks ロゴ(D)

PatentWorks ロゴ(D)

『映画美学校 脚本コース 長編シナリオ課題優秀作品』(D)

『映画美学校 脚本コース 長編シナリオ課題優秀作品』(D)

『批評家養成ギブス第二期修了文集クリテカ』(D)

『批評家養成ギブス第二期修了文集クリテカ』(D)

原田ゆう「浮いていく背中」(D)

原田ゆう「浮いていく背中」(D)

『アンヴァンシオン』(D)

『アンヴァンシオン』(D)

『アーツ前橋シンポジウム ドキュメント』(C, D)

『アーツ前橋シンポジウム ドキュメント』(C, D)

第17回文化庁メディア芸術祭 記者会見資料、カタログ(D, E/W)

第17回文化庁メディア芸術祭 記者会見資料、カタログ(D, E/W)

劇団サンプル『雑誌サンプル』

劇団サンプル『雑誌サンプル』

Dr.PRODUCTSカタログ(D)

Dr.PRODUCTSカタログ(D)

FESTIVAL / TOKYO 13 パンフレット(D)

FESTIVAL / TOKYO 13 パンフレット(D)

もび「オーケスト・ライブラリー 本にみみをすませよう」(C, D)

もび「オーケスト・ライブラリー 本にみみをすませよう」(C, D)

『保護者のための進学ガイド』(D)

『保護者のための進学ガイド』(D)

大橋可也&ダンサーズ ダンス公演『グラン・ヴァカンス』(C, D, E/W)

大橋可也&ダンサーズ ダンス公演『グラン・ヴァカンス』(C, D, E/W)

『批評家養成ギブス第一期修了文集クリテカ』(D)

『批評家養成ギブス第一期修了文集クリテカ』(D)

BgM 美学校音楽コース(D)

BgM 美学校音楽コース(D)

中村達哉 ダンス公演『そこから眺める』(C, D, E/W)

中村達哉 ダンス公演『そこから眺める』(C, D, E/W)

ここは林試の森。なにができる?(D)

ここは林試の森。なにができる?(D)

r:ead レジデンス・東アジア・ダイアローグ(D)

r:ead レジデンス・東アジア・ダイアローグ(D)

ST spot 25th Anniversary(C, D, E/W)

ST spot 25th Anniversary(C, D, E/W)

XXXVORTEXXX(D)

XXXVORTEXXX(D)

TRANS ARTS TOKYO2012 美学校イベント(D)

TRANS ARTS TOKYO2012 美学校イベント(D)

手塚夏子『虚像からの旅立ち』(D)

手塚夏子『虚像からの旅立ち』(D)

佐々木耕成「熊本、シベリア、満州、NY、黒保根、そして神田」(D)

佐々木耕成「熊本、シベリア、満州、NY、黒保根、そして神田」(D)

「ST25D」山下残『ヘッドホンと耳の間の距離』(C, D, E/W)

「ST25D」山下残『ヘッドホンと耳の間の距離』(C, D, E/W)

AIR3331「もう一つの東京 Vol.2」(C, D, E/W)

AIR3331「もう一つの東京 Vol.2」(C, D, E/W)

「ST25D」清家悠圭『gift』(C, D, E/W)

「ST25D」清家悠圭『gift』(C, D, E/W)

美学校広報物(D)

美学校広報物(D)

© 2025 voids. All rights reserved.